Windows10のスタートアップの設定について情報をお探しですね。

広告

Windows10起動時のアプリケーションソフトの自動実行設定

↓3件紹介します。
●Windows10 起動時にアプリを自動起動 – スタートアップに登録 – PC設定のカルマ
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/

●windows 10 自動起動するソフトを止めたい(スタートアップ編) | パソブル
https://www.pasoble.jp/windows/10/08887.html

●Windows10 スタートアップにアプリケーションを追加し登録する方法 | パソコンの問題を改善
https://pc-kaizen.com/windows10-register-app-for-startup

Windows10では自動起動の設定場所が昔と違う所も有るので、設定前に調べると確認出来ると思います。

Windows10の高速スタートアップのON/OFF

↓こちらが画面付きでわかりやすいでしょう。
●Windows10 – 高速スタートアップを有効/無効にする方法 – PC設定のカルマ
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-disable-fast-startup/

高速スタートアップがトラブルの原因だと思う人は外した方がいいかもしれません。

毎日同じ画面から仕事を始める人には便利な機能かも

起動する度にスタートメニューからショートカットをクリックしているとちょっと時間がかかりますし、それが長い年月経つと積み重なって無視出来ない時間になってしまうかもしれません。
デスクトップにショートカットを作っておくのも時短につながります。
配置もショートカットを集めたり工夫すると省力化にもなるでしょう。

バッチファイル等、スタートアップフォルダに限らず他にもまとめて起動する方法がありそうなので調べる事をおすすめします。

Windows95ぐらいから使っている人は知っている人が多そう

スタートアップはWindows95ぐらいには既に有りました。
毎日、起動する度に違うソフトを起動させている人はあまり使い込んでいないかもしれません。
今から思ってもWindows95ぐらいでWindowsはぱっと見完成していたのかもしれません。
ただUnicodeに対応していなかったり、ブルースクリーンが頻発していたり、まだまだ感がありましたが。
Windows10ぐらいでずっと大きなバージョンアップが無いと、新しく覚える事も無く良いと思うのですが。

広告